" フェンダームスタングにオススメのピックアップと交換の注意点!

フェンダームスタングにオススメのピックアップと交換の注意点!

記事内に広告が含まれています。

どうも、指1ギター管理人です。

今回はフェンダー・ムスタングのリプレイスメント・ピックアップに関する
情報をまとめてみようと思います。

ギターサウンドの心臓部とも言えるピックアップの交換による
サウンドの根本的な変化を狙ったものから、

痒い所に手が届く程度の変化を狙う場合もありますが、
注意していおいた方が良い事をまとめみましたよ。

ではでは、早速いってみましょう!



ムスタング用おすすめピックアップ徹底比較

ストラトやテレキャスとは違い、交換用のピックアップの
選択肢はそれほど多いわけでは無いですが、探せばなかなかあるものですね!

ここからはムスタング用に設計された、
交換用のピックアップを紹介していきます。

専用なので、ミリとインチの違いさえ合わせれば、
基本的には木部やピックガードに手を加えなくても交換可能な
モデルになると思いますが、購入する場合は、
自分のギターに搭載可能なのかはしっかりと確認しましょう!

セイモア・ダンカン ANTIQUITY II MUSTANG

リプレイスメント・ピックアップ界の老舗であるセイモア・ダンカンから、
60年代のヴィンテージ系のサウンドとルックスの再現を追求したモデルがが、
「ANTIQUITY II FOR MUSTANG」です。

スペックとしては、当然ながらムスタング特有のフラットポールピース構造で、
60年代のグレーボビン期のオリジナル・ムスタングを再現した形状で、
固定用のネジに関してもレリック加工した拘りの一品です。

マグネットはアルニコ5が採用されており、
直流抵抗値は、

  • リア:6.5kΩ
  • フロント:6.6KΩ

となっている様でリア・フロントでセットした場合には、
ピックアップセレクターがセンターの場合には、
ハムキャンセル効果の恩恵でノイズが低減されます。

また、ストラトにも搭載可能な様で、そのサウンドも
なかなか面白いと評価されているようですね!

管理人はアンティクイティシリーズはムスタングでは試した事は無いですが、
ストラト用では、ヴィンテージ風の渋めの枯れたサウンドと、非常にセンシティブな印象を管理人は持っていますが、

以下の動画を見る限り、こちらの製品もそういった方向性の様な気がします!

↑の動画はフェンダージャパン製のリイシュー・デュオソニックと
「ANTIQUITY II for Mustang」を搭載したムスタングの比較動画です。

ダンカンのピックアップの方が特にクリーントーンでの
輪郭がクッキリしている印象ですが、大幅にキャラクターが
変更される訳ではなさそうですね!

リイシューのムスタングをヴィンテージの
キャラクターに更に近づけたい人には良い選択肢に
なりそうですが、

手巻きの完全ハンドメイド仕様なので、
ダンカンにしては珍しく受注生産の様で入手は手軽と言う訳には
いかなさそうですね…。

後、注意点として、ピックアップのカバー無しなので
元のギターについているものを流用するかサイズが合わない場合には
買い直しも必要となる様です!

激安ムスタング・ピックアップはココ!

 

LINDY FRALIN MUSTANG

LINDY FRALIN ( リンディーフレーリン ) / Mustang

米国のヴァージニア州に拠点を置く「リンディー・フレーリンピックアップ」は
手造りパーツや職人技とも言えるハンドワインディングによる
ハイクオリティーな製品が売りの老舗メーカーです。

その人気は米国内のみならず
日本国内のハイエンド系ギター工房でも採用されることも多く、
製品の入手も、そこまで困難では無いのが魅力です!

管理人としては上品なフェンダー系サウンドなら
リンディーと言う印象を持っています。
ヴィンテージを深く追求しつつも現代風アレンジが加えられた
非常に完成度の高いメーカーの一つと言えるでしょう!

ハンドメイドピックアップの老舗メーカーである、
リンディー・フレーリンからもムスタングとデュオソニックに搭載する事を想定した
専用ピックアップ「Mustang」が発売されています。

スペックとして、全て同じ種類のMade in USAのアルニコ5マグネットが採用され
以下の表のように、3つの種類から選択が可能です。

 直流抵抗値ワイヤー
ヴィンテージリア:6.6K

フロント:6K

ヘビーフォームバー:42ゲージ
ブルース

スペシャル

リア:6.2K

フロント:7.2K

ポリナイロン:42ゲージ
ハイ

アウトプット

リア:8K

フロント:9.5K

ポリナイロン:43ゲージ

カバーに関しても白と黒の2種類から選ぶことが可能です。

また、サウンド傾向もトーンチャートを見る限りでも、
オリジナルムスタングを忠実に再現したハイ上がりなヴィンテージ、

5%のオーバーワインディングによって、
ローミッドの厚みと若干のコンプ感が足されたブルーススペシャルは、
トレブリーさも少し抑えられます。

更に音の厚み足され出力も大きくパワーアップされた
ハイアウトプットは太いディストーションにもサウンドになりますが、
その反面、暗く感じることもあるので、ボリュームポットには
通常のシングルコイルに推奨される250KΩでは無く、500KΩが指定されています。

もちろん、リアとフロントのミックスサウンドを選択の場合は、
ハムキャンセル効果の恩恵でノイズが低減出来る仕様となっています。

↑はフェンダージャパンのムスタングにリンディー社の
ムスタングピックアップの中出力のブルーススペシャルが搭載された演奏動画です。

サウンドを聞く限りでは、ムスタングらしさは残っている印象です。
管理人も一度試してみたいピックアップの一つですね!

激安ムスタング・ピックアップはココ!

LINDY FRALIN SPLIT BLADE FOR MUSTANG

LINDY FRALIN ( リンディーフレーリン ) / Mustang

独自設計の「スプリット・ブレード・ムスタング」ピックアップは
真ん中辺りで2等分したポールピースの代わりに配置されたブレードに、
それぞれコイルが搭載された革新的なデザインとなっています。

もちろん、ムスタングのサイズに合わせて作られたモデルなので、
ほとんどのムスタングでは簡単に交換することが可能となっている様ですね!

構造上はハムバッカーとなっていますので、
低ノイズが売りとなっていますが、サウンドに関しては純粋なシングルコイルに
かなり近づけた仕様となっている様です。

スペックとして、全てがセラミック・マグネットと
43ゲージのポリナイロンワイヤーが採用され

  • ヴィンテージ
  • ブルーススペシャル
  • ハイアウトプット
  • ハイアウトプットスペシャル

の4つのタイプの出力から選択可能です。
ただ、直流抵抗値に関しては、構造上の問題でテスターで、
正確に読み取ることが難しいらしく表記されていませんでした。

ボリュームポットの関してメーカーでは

  • ヴィンテージとハイアウトプット:250KΩ
  • ブルースSPとハイアウトプットSP:500KΩ

が推奨されています。

また、ネックの指板Rに関しても

  • ラウンド:184R(7.25R)~
  • ミディアム:240R(9.5R)~
  • フラット:300R(12R)~

の3つのタイプから選択可能で、カバーに関しても
白と黒の二種類から選択可能です。

管理人は触ったことは無いですが、
口コミなどを見る限りではピュアなシングルと比較すると
シングルとハムの中間的なサウンドと評価されることの多い、
P-90のサウンドよりシングルに近い音と声がありました。

不器用なギターと言われるムスタングに器用さを
足してみたい人には良い選択肢では無いでしょうか?

↑はムスタングでは無いですが、テレキャスターシンラインに積んだ
リンディーのスプリット・ブレードの演奏動画です。
同じギターでは無いのですが、ノイズの出方の違いなど参考になればと思います。

管理人的には見た目が、あまり好きでは無いので選択肢には入らないですが、
ネット上でも、知人の間でも使っている人が、ほぼ皆無なので
個性派を目指すなら面白いピックアップだと思います!

激安ムスタング・ピックアップはココ!

VANZANDT ST FLAT-POLE

米国、テキサス州に拠点を構える、手造りピックアップメーカーである
「ヴァンザント・ピックアップ」は、スティーヴィー・レイ・ヴォーンや
エリック・ジョンソンなどのストラトユーザーに人気のブランドです。

管理人の主観では、リンディーがクリアでカラっとしたサウンドとしたら、
ヴァンザントはミドルレンジの図太さを持ったバランスが良くユーザーフレンドリーな
サウンドが魅力と言う印象を持っています!

ST FLAT-POLEは、その名の通り、
フラットポールピース仕様でムスタング用として、
製作されたモデルです。

メーカーのアナウンスでは、ムスタングらしいカラっとさは
持ちつつストラト寄りのサウンドを目指した様ですが、
ヴァンザントらしい図太さは健在とのことです。

ミックスポジションではハムノイズが打ち消される、
リヴァース・ワイアリング仕様となっていますが、
他の細かい仕様は表記されていませんでした。

ヴァンザントのストラトを所有している管理人の
完全に主観になりますが、立ち上げリの柔らかい太めの
ヴィンテージ風サウンドが欲しいなら、このモデルが良いのかな?
と思います。

VANZANDT ST FLAT-POLE
VanZandt

激安ムスタング・ピックアップはココ!

GRINNING DOG® studio

東京都に去年を構えるカスタム・ピックアップ・メーカーである
「グリーニング・ドッグ」はトモ藤田氏やMR.JIMMY氏など
知る人ぞ知る本格派のギタリストのシグネイチャー・ピックアップなどの製作で
玄人受け抜群のメイド・イン・ジャパンのブランドです。

年代毎のキャラクター別に、

  • デュオマスター 50s ブラック
  • デュオマスター 60s ブラック
  • デュオマスター グレイ

3つのタイプが販売されています。
他メーカーの様に出力で分けていると言うよりは、
年代毎のサウンドを研究して再現を試みているようですね!

実際にムスタングを再現しているのは
グレイのみで、50sと60sはどちらもデュオソニックの
サウンドを追求したとのことですが、
ムスタングに図太さを求めるなら、60sが良いみたいです。

ピックアップカバーはついてないみたいなので、
購入を検討している場合はご注意くださいね。

このメーカーはピックアップのリペアや自分だけのモデルを
カスタムオーダーすることも可能なので、巷に無いピックアップが欲しい人は
連絡を取ってみる価値はあるかも知れません!

RetroTonePickups MG-NS “Nude Star

ジャズマスターのピックアップを製造しマニアックなパーツなども
通信販売している神奈川県の工房です。

ヴィンテージを意識したパーツを採用しつつも、
一般的なピックアップよりも10%ほどオーバーワウンドすることで
ムスタングの弱点でもあるローミッドの薄さやアウトプットの
プラスしたサウンドとのことです。

ムスタングは好きだけど、ペラペラしたサウンドだけは
頂けないと考えている人には良い選択肢となりそうですね。

 

レトロニックのピックアップはこちらから!



ムスタングにストラト用ピックアップを取り付ける?

ムスタングには、ほとんどの場合、
ストラト用のシングルコイルピックアップを搭載することが可能ですが、
幾つか注意すべきポイントがありますので、以下にまとめていきますね!

ムスタング用カバーをつけたい場合!

ムスタングにストラト用のピックアップを搭載し、
尚且ルックスも元のムスタングと同じ様に穴の空いていない
ピックアップカバーをつけたい場合には、

ポールピースの高さが一定のフラット・ポールピースタイプの
ピックアップを選択することをオススメします。

ポールピースの高さがバラバラのスタガードタイプだと、
カバーを被せることが出来ないことは無いようですが、
カバー内の隙間が大きくなることから避けられることが多い様です。

このことからムスタング用のリプレイスメント・ピックアップでは
満足出来ないしストラト用のピックアップを使いたいけど、
ルックスと性能を極力変えたく無い場合には、フラット・ポールピースタイプを選択するのが
良いと考えることが出来ますね!

また、元々ピックアップに穴なしカバーが搭載された
レースセンサー・ピックアップはムスタングのルックスは好きだけど、
音はストラト寄りにしたいと言う場合には良い選択肢だと言われています。

レースセンサー・ピックアップは出力のバリエーションも豊富なので、
好みのサウンドを得ることが出来るかも知れませんね!

↑はレースセンサー・ピックアップを搭載したフェンダージャパンのムスタングです。
リアに太めのサウンドのバーガンディ、フロントにテキサス系で中出力のエメラルドが選択されている様です。

↑は歪みサウンドですが、ムスタングらしからぬスムーズな歪サウンドですね。
もっと歪ませた場合のノイズの量も気になる所ですが、これくらいの歪ならノイズも気にならないレベルですね!

 

あわせて読みたい関連記事

レースセンサー・ピックアップについてもっと詳しい情報が欲しい人は下記の記事にまとめてみましたので、ご興味ある方はどうぞ!⇒レースセンサーピックアップの特徴と構造!欠点を克服する方法!

ムスタング用カバーを付けない場合!

ポールピースがスタガード・タイプのストラト用ピックアップが使いたい場合または、
カバーに穴が空いているポールピースが剥き出しのルックスが好みの場合には、
ストラト用のピックアップをそのまま搭載することも可能ですし、実際にそのまま使っているプロも居ます!

ムスタング用カバーを搭載している主な理由はノイズ対策とピックアップの保護にありますが、
もう少し突っ込んだ話をするとピックアップの位相を変えた場合に
ポールピースに触れてしまうと特に大きなノイズが出ると大手ピックアップメーカーが
アナウンスしていました。

位相を変える=アウトオブフェイズのことだと考えると、そ
の音を全く使わない又は、ポールピースに触れないように注意すると言うのも
一つの選択肢かも知れませんね。

↑はリイシュームスタングに元々、搭載されているピックアップとセイモア・ダンカンのストラト用で
ピックアップSSL1とSSL5を搭載した場合とのサウンドを比較している動画です。
SSL-1は特にハイアウトプットタイプのピックアップでは無いですが、ムスタングのオリジナルと
比較するとパワーが感じられますね。

シングルサイズハムに交換する場合!

↑はセイモア・ダンカンが誇るハイパワーシングルハム「ホットレイル」が
搭載されたデュオソニックの演奏動画です。

シングルサイズハムバッカーとは、
その名の通りシングルコイルサイズのピックアップをハムバッカー構造する事で
ハムバッカーに近いサウンドを狙って製造されたモデルです。

ストラト用のシングルサイズハムバッカーであれば、基本的には搭載可能なはずですが、
ピックアップキャビティーのサイズが合う場合でも深さが足りなかったりすると
搭載は出来たものの適切な高さに調整出来ないことがあったりするので注意が必要です!

その場合はフロントとリアのピックアップの選択によっては
適切な音量に設定することが難しくなるので、
しっかりと調整したい場合にはキャビティーの深さを足す為にザグリが
必要になる場合もある様です。

とは言え、フルサイズハムバッカーほど大掛かりな改造無しで
シングルサイズハムは通常のシングルコイルでは出力出来ないような
太く甘いサウンドを狙ったモデルも多くガラッとキャラクターを変えることが
出来るのが大きな魅力です。

機種によっては、シングルイコイル寄りの尖ったサウンドのモデルも
シングルサイズハムのあるので、自分の出したい理想のサウンドに
近いタイプを選ぶ必要があります。

↑はフロントピックアップにディマジオのシングルサイズハム、
エアノートンSとオリジナルの比較動画です。フロントにした瞬間に
ローミッドがグイっと押し出されますね!

動画を見る限りだと音質の差は大きいですが音量差も深刻なほど大きくも無く感じますね。

 

あわせて読みたい関連記事

シングルサイズハムバッカーのおすすめモデル特集ページは以下よりどうぞ
⇒おすすめシングルサイズハムの音と特徴まとめ!



フルサイズハムバッカーに改造

ハムバッカーに改造する場合には、
ピックアップの為に空けられたザグリを広げる必要があるので
少し大掛かりな改造になります。

DIYされる方はしっかりと寸法を図って彫刻刀やノミで木を削っての
作業で出来なくも無いですが完璧な仕事を求めるのであれば
リペアショップ等にお願いするのが良いでしょうね!

フルサイズハムバッカーの魅力と言えばやはり、
シングルサイズハムバッカーでも完全には再現されない
図太いサウンドにあると管理人は考えます。

ただ、木部をザグリピックガードの穴も大きく切り出す必要があるので、
元に戻す事は出来なくも無いですが、
大きな出費となると思われますので復元は考えない人には
オススメの改造と言えるでしょう。

しかも、見た目もシングルコイル2発のムスタングとは
大きく印象が違ったルックスにもなるので、
本当に必要に迫られた人にだけに管理人はオススメします。

有名どころで言えばグランジ界のカリスマ、カート・コバーン氏の様に
リアにハムバッカー。char氏の通称「気絶ムス」と呼ばれるギターの様に
フロントをハムに変えるだけでも方向性はかなり変わるので、
自分にあったサウンドを探してみると良いでしょう。

もちろん、改造する前に楽器店などでハムバッカーを搭載した
ムスタングを試奏してみるのも良いでしょう!

管理人はカート・コバーンモデルのコンペティションラインの入った
ムスタングを試奏した事がありますが、ヴィンテージのムスタングとは
別物だなと言う印象を持ちました。

↑の動画はリアピックアップにフルサイズハム・シングルサイズハムが搭載された
ムスタングの比較動画です。

フルサイズはセイモア・ダンカンのJBでシングルサイズハムは
JBジュニアとホットレイルが搭載されている様ですが、
ホットレイルのハイパワーっぷりが凄まじいですね(笑)

まとめ

如何でしたでしょうか?フェンダー・ムスタングと言えば、
パワーが無い!音が伸びない!ノイズが酷い!といった印象があるかも知れませんが、
ピックアップを交換するだけでもかなり違ったサウンドが出力可能なことが
お分かり頂けたと思います。

ピックアップ交換による絶大な音の変化はもちろんですが、
管理人は、ムスタングは改造による音の違いが出やすいギターだと思います。

構造が全く違うギターと同じ操作性や音にすることは難しいですが、
使い方によってはオリジナリティーを出しやすい楽しいギターだと思いますので、
初心者、上級者に限らず一度、手にして欲しいギターの一つです。
この記事があなたのギターライフに良い影響を与えることが出来れば幸いです!

 

あわせて読みたい関連記事

フェンダー社がムスタングを開発した経緯や、年代別の仕様の変化をまとめて記事にしました。ヴィンテージに興味のある方は以下の記事をどうぞ!⇒フェンダー・ムスタング、年代別の音と特徴!ヴィンテージギターの音!

ムスタングを実際に使っているプロギタリストやアーティストをまとめてみましたよ!彼ら、彼女らの演奏を見て参考にしてみましょう!⇒フェンダー・ムスタングを愛用するギタリストまとめ!

ムスタングとは似ている様で少し違う、フェンダー社のサイクロンやデュオソニック、ミュージックマスターの違いが気なる方は以下よりどうぞ!⇒フェンダー・ムスタングとサイクロン、デュオソニックの違いとは?

トップページに戻る指1ギター

コメント