" ギブソン レスポールクラシック、評価の高い90年代の特徴はコレ!

ギブソン レスポールクラシック

記事内に広告が含まれています。

レスポール クラシック ヘッド
photo by Freebird

どうも、指1ギター管理人です。

今回はギブソン社のレスポール・クラシックについて
解説してみようと思います。

レスポール・クラシックは伝統的なスタンダードの系譜では
あるのですが、現行品のスタンダードやトラディショナルとは
同じレスポールでも若干、違ったモデルです。

また、年代毎にも微妙にスペックに違いがあるので、
その移り変わりや歴史や派生モデルとも言える、
レスポール・クラシックファミリーをに徹底比較しています。

特にヤフオクやメルカリなど個人で中古を購入する場合にも
注意が必要なシリアルナンバーの見方など、レスポール・クラシックに
興味がある方から購入を真剣に検討している方までに
役に立ちそうな情報をまとめていますので是非とも読み進めて下さいね。

では、早速いってみましょう!



ギブソン・レスポール・クラシックの音、1960モデルの特徴とは?

2005 Gibson Les Paul Classic (1960)

ギブソンから販売されているレスポール・クラシックとは、
ビンテージ・レスポールのバースト期の「スリムテーパーネック」と
呼ばれる厚みの薄く細い握りの演奏性が高いとされている、
ネックシェイプを採用しだした1960年製を再現したモデルです。

ピックアップに関してはオープンタイプで見た目的にも
サウンド的にもロックな印象を持つハイパワーなタイプが選択されていて、
特にハードロッカーやメタラーに高い人気を博していたと言われています。

また、ギブソンにしては手に入れやすい価格帯であった事も
人気のポイントで、これはボティトップには虎杢の出ていない
プレーン・メイプルを採用したことが安い理由だったようですね。

レスポール・クラシックはギブソンが原点回帰をはじめた
1990年に販売が開始され2012年に製造が終了されましたが、

再度、2014年からもギブソンUSAのレギュラーラインナップとして
復活していて、現行品として今でも細かなスペックチェンジを
続けながらも販売されています。

USAとは一線を画する、高級な生産ラインである
ギブソンカスタムショップの復刻版シリーズのヒストリック・コレクションが
始動したのが1993年ということもあり、

特に90年代のレスポール クラシックは、ただのリイシューでは無く
ヒスコレ並みに細部に拘った仕様と良材が使われていて、
中古市場ではビンテージほどではないですが、高い評価を一部から
受けています。

では、ここから最新モデルであるレスポール クラシック 2019から
年をさかのぼって仕様の変化を見ていきましょう!



ギブソン レスポールクラシック、現行モデル年代別の違い!

Gibson Les Paul Classic 2019

最新モデルである、レスポール クラシック2019年モデルの
スペックは、

ネック材 マホガニー
ネックシェイプ スリムテーパー
指板材 ローズウッド
指板R 12R
ナット材 テクトイド(グラファイト)
ナット幅 43.05mm
フレット数 22
フレット LOW クライオ処理
ポジションマーク ディッシュインレイ(アクリル素材)
ボディ材 メイプルトップ&マホガニーバック(アーチトップ)
トップグレード プレーンメイプル
ウエイトリリーフ 9ホール(トラディショナル・ウエイト・リリーフ)
ピックアップ バーストバッカー61R 61T(オープンゼブラ)
コントロール 2V2T 3Wayトグルツイッチ(コイルタップ、フェイズ切り替え可)
ハードウェア ニッケルメッキ
ペグ グローバー ロトマティックタイプ(キドニー型ボタン)
ブリッジ ABR-1 チューンオーマティック&アルミ製ストップバーテイルピース
ノブ ゴールドトップハットにシルバーリフレクター
塗装 ニトロセルロースラッカー(艶あり)

上記の通り伝統的な1960レスポールのスペックですが、
別名スイス・チーズとも呼ばれる9つの穴の
トラディショナル・ウエイト・リリーフ、オープンゼブラの
ピックアップが採用されています。

また、多彩な音色が出せる様に、ヴォリュームには、
プッシュ/プルスイッチによる各ピックアップのコイルタップ、
トーンにはフェイズ切り替えが同様にコントロール可能に
なっています。

レスポール クラシック 2019は、
基本的な部分はビンテージを踏襲しつつ、
ほんの少しモダンな要素も取り入れた1960年スタイルの
レスポールと言えるでしょう。

カラーリングはハニーバースト、ゴールドトップ、
エボニー、ヘリテージチェリーサンバーストが
ラインナップされています。

↑ギブソン レスポール クラシック 2019の演奏動画です。
レスポール&マーシャルのギンギンのサウンドからコイルタップ、
ミックスのフェイズサウンドまで幅広い音作りが可能ですね。

Gibson Les Paul Classic 2018

レスポール クラシック2018年モデルの最も大きな特徴は
パッと見て分かる通りP-90ピックが搭載されている事ですが、
実はノンウエイトリリーフの完全ソリッドボディと
なっている事も大きいですね。

また、フレットがクライオ処理をしたミディアムサイズ、
精悍なルックスを彩るピックガード・スイッチノブ・スピードノブは
黒で統一されています。

カラーに関してはP-90ピックアップ搭載レスポールでは、
定番のゴールドトップ、レスポール・カスタムを思わせるような
漆黒のエボニー、爽やかな印象のペルハムブルーの3色から選択可能です。

P-90ピックアップ搭載ということ以外でも
1960年レスポールのスペックからは主にルックス面で違いを
出したクラシックの中でもやや異彩を放つ機種と言えるかも知れませんね。

↑P-90ピックアップ搭載のレスポール クラシック2018の演奏動画です。
歯切れの良さを持ちながらも図太いミドルが印象的ですね。

Gibson Les Paul Classic 2017T

レスポール クラシック2017Tは2019年モデルに近いスペックですが、
違いはロック式ペグとモダンな要素を持ちながらもナイロンナットと言う
トラッドな素材も採用されている事です。

ピックアップはオープンゼブラの57クラシックをフロントに若干、
出力アップした57クラシックプラスがリアに搭載されています。

コントロールは2V2T3Wayトグルスイッチの潔い仕様でノブに
ゴールドのバレル型、いわゆるスピードノブが採用されています。

Gibson Les Paul Classic Plain Top 2016

レスポール クラシック 2016年モデルは
Gibson Les Paul Classic Plain Top 2016と言う名称で
販売されていた様です。

基本スペックは2017Tと同様ですが、ハードウェアパーツは
クロームメッキで、なぜかペグにヴィンテージ色の強い、
1コブのクルーソン デラックス タイプが採用されています。

カラーは管理人が確認した限りでは、アイスティーバースト、
ヘリテージチェリー・サンバースト、ゴールドトップ、
ハニーバーストがありましたが。

Gibson Les Paul Classic 2015

レスポール クラシック 2015年モデルは他の年代とは
大きく仕様が異なります。

まず、目を引くのがヘッドストックに書かれた「Les Paul 100」の
ロゴですが、これはレスポールの生みの親である
ギタリスト・レスポール氏の生誕100周年を祝った記念モデルとしての証です。
ヘッド裏には地味にレスポール氏のホログラムステッカーも貼られています。

ボディトップにBBグレードのフィギュアド・メイプルが貼られていて、
ナット幅が広く1.795インチ(約45.5mm)となっています。

他にはギブソン開発のペグをモーターで駆動する
自動チューニングシステム「G-Force」とクライオ処理された
真鍮製のアジャスタブル・ゼロフレットナット、チタンサドルが
搭載されているのが大きな特徴です。

ピックアップにはフロントに57クラシック、
リアに57スーパーが搭載されていますが、57クラシック系は
ヴィンテージ風味で図太いサウンドに定評のあるピックアップですね。

コントロール系統は
個性的で2V1T1ミニトグルスイッチでボリュームポットは
プッシュ/プルのコイルタップが可能でミニスイッチには
9V電池で駆動する15dbブースト可能なブースターのオン/オフに
なっています。

ちなみに9V電池はバックプレートについたバッテリーボックスに
収納可能となっています。

また、ピックガードの固定にネジを使わずに
エスカッションに引っ掛けるような形で固定するタイプに
なっています。

この事により脱着が楽で、ボディにネジ穴を空ける必要が
なくなりますが、このパーツの単体売りは、まだしていない様ですね。

レスポールクラシック2015はピックガードを外すことが
気軽に出来るので、ピックガードなしが標準スペックと思っている人も
いるようです。

ハードウェアはニッケルメッキでカラーリングは
ヴィンテージ・サンバースト、ファイアーバースト、
ヘリテージチェリーサンバースト、シーフォームグリーンの4色から
選択可能です。

レスポール クラシック ファミリーでは異彩を放つ機種で
ギブソン社的には気合を入れたモデルに感じますが、
モダン過ぎるスペックに賛否両論の評価でトラッドなスタイルが
好きなギタリストには、あまり受け得れられていない様ですね。

ただし、モダンな仕様な割りにはピックアップは
57クラシックとヴィンテージテイストの強い対比も面白い
タイプのモデルとも言えるでしょう。

レスポールクラシック2014

レス ポール クラシック 2014は2015と近い仕様ですが、
ピックアップやコントロール系は2015と同様ですが、
材やパーツには違いがあります。

まず、ボディトップにはAグレード・フィギュアドメイプルが
貼られています。

ネックシェイプは「‘60s rounded neck」と表記されていますが、
恐らくスリムテーパーネックかそれに近い細身のシェイプだと思われます。

12フレットにギブソン誕生120周年を記念した
「120th Anniversary Inlay」が入ります。

ペグはクリーソン デラックスタイプでキーストーンボタンと
なっていてチューンオーマティックも2015とは違い
従来のタイプと同じですが、ハードウェアはクロームメッキ仕様と
なっていますね。

ナット材は恐らくテクトイドかと思われます。
カラーリングはヘリテージチェリーサンバースト、ヴィンテージサンバースト、
シーフォームグリーン、エボニー、レモンバースト、ワインレッドから
選択可能となっていました。



レスポールクラシック、高評価の90年代スペックとは?

@pauldb38: Paul Bulmer 2018-03-13 06:52フォロー
1993 Gibson Les Paul Classic 1960 in Cherry burst finish Very Rare Guitar dlvr.it/QKmNZZ pic.twitter.com/xfWekqzwRD
返信 返信 リツイート リツイ お気に入り お気に

レスポール クラシックは前述の通り、1990年から1960年の
バースト期のレスポール・スタンダードを復刻したモデルで
正確には「Gibson Les Paul Classic 1960」の名称で販売されていました。

90年代のレスポール クラシックを見分ける方法としては、
ピックガードに金色でプリントされた「1960」の文字が
分かりやすい
と思います。

中古市場の情報では2004年辺りからスペックが
徐々に変更され1960の文字もなくなっていっていると言われていますが、
2004年以降の個体でも文字があったり、90年代の個体でも文字が
消えてしまっている個体も目にした事があります。

また、現行品との共通点は、やはりレスポール クラシック
最大の特徴とも言える、1960年スタイルの
オリジナル・スリムテーパーネックです。

ただ、ボディに関してはトップはプレーンメイプルですが、
バックのマホガニー材はウエイトリリーフなしの
ソリッドマホガニーと記載されてました。

アンティーク・クリーム・バインディングや
ポジションマークにエイジド・トラペゾイド・インレイ(ディッシュ型)、
ペグにクリーソン デラックス キーストーンタイプ、

ABR-1ブリッジのチューンオーマティック&ストップバーテイルピース、
ニッケルメッキのハードウェアパーツ、ゴールドハットノブに
ラバースタンプによるシリアルナンバーなど

ビンテージ寄りのスペックがチョイスされていますが、
ピックアップに関してはハイパワーでドンシャリ・サウンドが
特徴のセラミック・マグネットの496Rが500Tがデフォルト搭載されていて
元気の良いサウンドが、

ロッカー以外にもハードロックやヘビーメタルなど
激しい音楽を演奏するのに向いていた様ですが、
素体の良さからピックアップ交換を前提に手に入れるプレーヤーも
未だに多いようですね。

実際に中古市場を見てみるとピックアップは交換されている事も
確かに多い印象ですね。

カラーはゴールドトップを思わせる
ビリオンゴールド、ヘリテージチェリーサンバースト、
ハニーバーストから選択可能だった様です。

↑1992年製のレスポール クラシックの演奏動画です。

若干、虎杢っぽいトップですが、プレーントップと言っても光の当たる角度で
虎杢っぽく見えているのかも知れないですね。元気いっぱいのプレイスタイルと
魅惑のロングサスティーンはド定番のレスポールサウンドと言えるでしょう!

ギブソン レスポールクラシックの派生モデル!

Gibson Les Paul Classic Plus

Les Paul Classic Premium Plus

基本的にはレスポール クラシックと同じスペックのモデルですが、
トップ材がAAグレードのフィギュアド・メイプルが貼られたモデルです。

ボディバックにワンピースマホガニーが使われていたりと木材の
グレードが高いモデルで年代毎に多少スペックの違いがあるようですね。

また、上位版とも言えるレスポール クラシック プレミアム プラスは、
AAAグレードのフィギュアド・メイプルがトップ材となっています。

更にあまり見かけませんが、カスタムショップ製のプレミアム プラスでは
キルトトップが採用された高級モデルもあるようですね。

画像はプレイアムプラスですが、圧巻の虎杢です!

Gibson Les Paul Classic 7 Strings

レスポール クラシック 2014年スペックと同様に
コイルタップとアクティブブースター搭載の7弦モデルです。

ネックシェイプはアシンメトリースリムネックとなっていて、
ピックアップにはセイモア・ダンカン59をフロントにJBがリアに搭載されています。

あまり、レスポールの7弦ギターを使っているプレイヤーは見かけませんね。
ペグが3対4というのも見慣れない印象を受けます。

Gibson Les Paul Classic Double Cutaway

Les Paul Classic Double Cutaway

薄いネックで弾きやすいレスポール クラシックを
ダブルカッタウェイにする事で、ハイポジションでの演奏性を
更に向上させたプレイアビリティーの高いモデルです。

どちらかと言えばレスポール ジュニアやスペシャル、
スタンダードのダブルカッタウェイは良く目にしますが
クラシックは限定モデルなどで見る位で非常にレアですね。

音質的にはシングルカッタウェイの重厚で粘りの強さを、
もう少しスッキリさせた印象です。

レスポール・スタンダードのDCは24フレット仕様も
あるようですね。

Gibson Les Paul Classic Player Plus 2018はP-90ピックアップ搭載モデル

Gibson 2018 Les Paul Classic Player Plus

レスポール クラシック プレーヤー プラスはクラシック2018と同じく
P-90を搭載したトラッドなスタイルを踏襲しています。

大きな違いはAAグレード・フィギュアド・メイプルをトップに張り、
50年代レスポールの様な太めのネックシェイプであるラウンデッド、

独特な質感を持つサテンフィニッシュ、指板には環境に配慮した
新素材であるリッチライトが採用されています。

ハードウェアはクロームメッキで黒の5プライ・ピックガードが
付属しています。

カラーはサテンオーシャンブルー、サテンヴィンテージサンバースト、
ワインレッドヴィンテージの3色から選択可能です。

Gibson Exclusive Run Les Paul Classic Light 2019

レスポール クラシック ライトとは更なる軽量化の為に
9穴のウエイトリリーフはそのままにボディ厚を薄くしたモデルです。

基本はレスポール クラシック 2019と同じスペックですが、
ピックアップに関しては57クラシックをフロントに
57クラシック・プラスがリアに搭載されています。

ボディ厚が薄くなった分、重量と共にサウンドもスッキリと
することから温かみのある57クラシックがチョイスされたのかな?と思います。

管理人も薄いボディのレスポールは何度か触った事がありますが、
レスポールに苦手意識を持っている人には軽やかなサウンドでながらも
サスティーンの良さは、まさにレスポールという印象です。

更に薄いボディは体にフィットして快適な演奏性を持っていて
「おっ!」となると思いますね。

(現在、工事中、記事の続きが気になる方はブックマークなどして頂けると嬉しいです!)

 

 

あわせて読みたい関連記事

レスポールの種類による違いをまとめた記事もご興味あれば併せてどうぞ!
レスポールおすすめモデル比較!初心者の選び方と人気ランキング!

ギブソン社の現行モデルでビンテージスペックに最も近いレスポールについて知りたい方は以下もオススメですよ!
ギブソン レスポール トラディショナルの当たり年と年代別違い

トップページに戻るならこちらから指1ギター

 

レスポール
指一ギターをフォローする
人気の関連記事

コメント