" オーバードライブ「TS系」の活用法!

オーバードライブ「TS系」の活用法!

記事内に広告が含まれています。

ロックギタリストのみならず、エレキギターのサウンドを歪ませるのは、
現代では当たり前になっています。

歪んだカッコ良いロックサウンドを出すためには、

  1. アンプで歪ませる
  2. エフェクターで歪ませる

の2つのパターンがあると思います。
今回のエフェクターを使った場合の中でも
オーバードライブについて考察してみようと思います。

楽器屋さんに並ぶギターエフェクターを見てみても
分かる通り歪み系の品揃えは他と比較しても圧倒的に多い事から
ギタリストにとって歪み系は無くてはならないエフェクターだと
言うことが分かると思います。

その中でも、特に私自身が絶対に外せないと考えているのが
いわゆるTS系ペダルです。

ブティック系と言われる高級機種でもTSの回路を模倣して
素晴らしいサウンドを作り出すことからも分かる様に、
世界中のギタリスト達が魅せられた機種の一つです。

そもそもTSとは何かといいますと、
Ibanez チューブスクリーマーのの略の事です。



チューブスクリーマーを使うのはどんな人?

現行品ではTS-9が一般的ですが、
スティーヴィー・レイ・ヴォーンが愛用した事で、
爆発的な人気を博したTS808もリイシューモデルや
改良されたモノが発売されています。

またレイヴォーンを敬愛するジョン・メイヤーなどは、
ヴィンテージのTS-10を愛用し続けるなど、
機種毎の若干の違いもマニア心がくすぐられる所です。

愛用ギタリストを見る限りブルースを演奏するのに、
最適
なのは言うまでもありませんが、
現代的で歪みまくるサウンドでは無くニュアンス重視の歪みであり。

では、そのサウンドはどういったものなのか?

チューブスクリーマーサウンド

私自身でも実感し世間一般的にも言われているのが
TS系はスムースな中音域にサウンドをフォーカスすることで
グっとギターの音を前に出したりスカっと抜けを良くする事が
出来る訳です。

特にフェンダー系のギターとアンプをセット使うと、
プリっとした低音とこれぞアメリカンサウンドと言うキレの
良い高域が目立ちます。

個人的にはクリーントーンだけを使うなら
まさに理想的なアメリカンサウンドだと言えますし、
ヴォリュームを上げた自然な歪みも若干ブーミーですが、
ワイルドで良い音だと思います。

ただ、リードを取る場合に、
ゴリゴリした低音や耳を突く高音が邪魔に感じる事もあり、
それをバランス良くフィルターでカットしギタリストが美味しいと感じる
中音域の寄せる事で独特の粘り感やスムース感を付与する訳です。

ネーミングからも分かる通りチューブアンプを、
より良く歌わせる為に設計されたと言う説が有力なんですよ。

チューブスクリーマーの弱点

私の個人的な主観でも、ネット上での口コミや
知り合いのギタリストの間でも言われている事ですが、
ハムバッカーのギターだと抜けが悪く感じる事が多々あります。
特に激歪みにすると、その傾向は顕著になります。

ギターやピックアップ、アンプとの相性もあるでしょうが、
ハムバッカーの持つ中低音とぶつかってしまった場合は、
音がこもってしまうのが原因では?と私は考えています。

他にも低音のパワー感が失われて加工された様な音で嫌いだと
感じる人も居るわけなんですが、エフェクターは大なり小なり音が
加工されてしまうので、ここは好みの問題が大きいかも知れませんね!

また、TS系の多くはゲインを大きく取っていない事が多く、
単体の歪としては物足りないと感じる事も多々あると思いますが、
この辺りに気をつけて使ってみると良いのではと思います。

リードサウンドのブースター的な役割として使うには、
必要不可欠なオーバードライブとしてTS系についての考察を
まとめさせて頂きました。

いまいちTS系を買ったけど好きになれない人は、
売ってしまう前に試してみると良いのではないでしょうか?

コメント